ダイエットサプリを利用して効果が出たという方もいれば長年飲んでも効果が出ないという方もいらっしゃいます。
果たして、ダイエットサプリに効果はあるのでしょうか。
その答えは、残念なことに「ダイエットサプリだけでは痩せることはできない」ということなんです。
ダイエットに成功するには、サプリの他にも生活習慣(食事コントロールと運動)を改善する必要があるのです。
この記事では、ダイエットサプリに期待できる効果と有効な利用法を紹介していきます。
ダイエットサプリを飲むだけでは効果はない

ダイエット サプリ
「えー!」ですよね。
ダイエットサプリ自体にはダイエット効果はあります。
しかし、サプリを飲んだだけでダイエットに成功することはありません。
あくまでも、サプリメントは、ダイエットをサポートする健康食品であり、医薬品ではないからです。
ダイエットサプリは医薬品ではない
ダイエットサプリの効果を大きく分けると、
1.「カロリーの吸収をカットしてくれるもの」
2.「便秘の改善を促してくれるもの」
3.「脂肪の燃焼を促進するもの」
があります。
しかし、医薬品ではないので、飲むだけで効果があるわけではないのです。
例えば、脂肪燃焼のために、有酸素運動をするというときに、脂肪燃焼を促進するサプリを飲んでおけば、有酸素運動をすることで脂肪燃焼していく時に、より燃焼しやすくなるようにサポートしてくれるのです。
ダイエットサプリを飲んでも運動をしたり食生活を変えなければ効果はない
いくらサプリでカロリーの吸収を抑えようとしても、食生活を変えずに、頻繁に食べ過ぎて脂質や糖質を過剰に摂取していれば、カロリーオーバーになるのです。
サプリメントは栄養補助食品であり、決して医薬品ではありません。
あくまでダイエットをサポートする目的のものですので、サプリだけで痩せることはできないのです。
つまり、主体となる食事コントロールや運動があってこそ、サポートが機能することになります。食事も今までと変わらない、運動もしないということだと、補助される部分がないことになります。
ダイエットサプリの効果が出てる人はすでにそういう行動をしていた
「ダイエットサプリを飲んだら効果があった」という人は、十分ではないが、運動をしたり、食事にも食べすぎないように意識を持っていた人たちです。
すでに、何らかのダイエットの行動をしていた人たちということです。ただ、その効果が出るほどではなかった人たちであり、栄養補助食品のサポートが、ダイエットの後押しをしてくれて、効果が出たということなのです。
毎日20〜30分でも早足で歩くとか、糖質控えめの食生活に変えるなどの行動をするように変わると、サプリの効果が出てくるはずです。
ダイエットサプリが無駄にならない飲み方を覚えて

ダイエット サプリ
もしも、ジョギングなどの運動はしてるし、夜は白米やパンは食べてないし、酒もほとんど飲まないし、寝る前3時間以内は食べてないのに、サプリの効果がないということなら、飲み方に間違いがあって、効果が出にくいのかもしれません。
ダイエットサプリの効果が出やすいタイミング
サプリメントは薬ではないので、利用に決まった時間はありません。しかし、効果を最大限発揮させるためには、飲むタイミングを工夫する必要があるのです。
繰り返しますが、サプリはサポートするものです。言い方を変えると、「後押しをするもの」です。その方向に向かって動き出していなければ、後押しするものがないことになります。
例えば、カロリーの吸収をカットするものは、食べる前に飲まなければ、食べ過ぎにならないように、サポートをしてくれないことになります。食前に飲むのが効果的タイミングとなります。多くの場合、難消化性デキストリンのような食べ過ぎを抑えてくれる成分が含まれています。
つまり、食後に飲んでも十分な効果が得られないのです。
また、脂肪の燃焼を促進するものにも同様のことがいえます。
体を使って脂肪燃焼をさせようとしなければ、脂肪燃焼を促進させてくれません。つまり、サプリを飲むだけではなく、飲んだ後に運動をしなければ、そもそも脂肪燃焼を後押しできないことになります。
つまり、サプリをダイエットに有効的に利用するためには、商品に合った飲むタイミングが重要ということです。
サプリは水で飲む
サプリをお茶やコーヒーと一緒に飲む方がいらっしゃいますが、効果を高めるには水で飲むようにしてください。
サプリの成分にもよりますが、お茶やコーヒーに含まれているタンニンやカフェインがダイエットに有効な成分の吸収を抑えてしまう場合があります。
すべての成分がそうなるとはいえませんが、ダイエット効果を高めたいのであれば水で飲むのがベストです。
サプリとともに生活習慣の改善をするとよい
サプリの効果を高めてダイエットに成功したいのであれば、生活習慣の改善も必要といえます。食生活が乱れていては摂取カロリーが多くなりがちになるので、ダイエットはスムーズにいきません。
毎日バランスのよい食事をすることで身体の調子が整うので、消化器官も活発に動いてサプリに含まれている成分の吸収もしっかりとなされるようになります。
また、運動の習慣があれば、脂肪燃焼系サプリの効果を毎日享受することができます。つまり、生活習慣が悪いとサプリの効果を十分に発揮できないのです。サプリでダイエットを成功させたいのであれば、生活習慣を改善させることから始めてみましょう。
ちなみに、生活習慣が整えば身体に受けるストレスが軽減するので、過食を引き起すホルモンの分泌も減って食べ過ぎのリスクも低くできます。
まとめ
ダイエットサプリを飲んでいる方は、「サプリを飲んでいるから」とそれに頼りきりになりがちです。しかし、ただ単にサプリを飲むだけでダイエットを成功させることはできません。
ダイエットをサポートするものです。ダイエットの行動を自分自身がおこしていないと、後押ししてもらえないことになります。
関連記事一覧
- ダイエットの栄養素|カロリー・糖質・酵素・黒酢
- タンパク質ダイエットのやり方はタンパク質を食べて炭水化物を減らす
- ダイエットサプリの効果を最大にするにはサプリを飲むタイミングが *当記事
- 乳酸菌ダイエットで痩せる?サプリメントの効果は?