ダイエットに手帳を自作!書き方とおすすめ手帳

ダイエット ノートの書き方 (1)

手帳といえば、真っ先に思い浮かぶのは、スケジュール管理ですよね?

でも、最近はダイエットを目標通りに進めるためのツールとして使われています。

「手帳にそんな効果があるの?」と思ってしまう人もいるでしょう。

ところが、手帳はダイエットにすごく効果があるのです。

この記事を読んでいただければ、手帳を使ったダイエット法がスッキリわかりますよ。

目次

ダイエット用に手帳を自作する

ダイエット 手帳 自作

ダイエットには、手帳を使う方が断然いいといえます。

その理由は、手帳を使うと、

忘れがちな日々の生活を事細かに管理できるからです。

ダイエット用に手帳を自作する|事細かに記録し管理

例えば、昨日のご飯、覚えていますか?

「忘れた」という人は、

ダイエットに必要なカロリー管理ができていませんよね。

これでは、食べ過ぎた翌日は抑えられても、

トータルではカロリーオーバーになってしまいやすいです。

ダイエットに失敗してしまう人は、ここをルーズにしてしまいがち。

でも、手帳を持って記録することで、

カロリーをしっかりと管理できるようになるのです。

つまり、手帳を持つと、ダイエットのキホンのキが自然と身につくのです。

ダイエットに手帳でカロリー管理

また、消費カロリーの管理に関しても同じ。

1週間で身体をどれくらい動かしましたか?

昨日は何分運動をしたかはわかるかもしれません。

でも、1週間となると、少しわからなくなりますよね。

ダイエットは1日では成功させられず、長期的な視点で考えることが大事。

手帳にダイエットを記録することで、今何をすべきかがわかるようになります。

すると、ダイエットの失敗を防げるようになるのです。

ダイエットに手帳を自作する正しい方法と書き方

ダイエット 手帳 自作

ここでは、ダイエットを成功させるための手帳の使い方を紹介します。

まず記録すべきは、毎日の食事です。

朝昼夜のご飯はもちろん、おやつやジュースなどもしっかりと記録しましょう。

これで、カロリー摂取の量が把握できます。

ダイエット用に手帳にカロリー消費量の記録の書き方

定期的な運動に加えて、通勤や通学、お買い物などなど。

身体を動かしたものを記録するとよいでしょう。

案外、通勤通学やお買い物って見逃しがちですよね。

でも、カロリーを消費しています。

しっかりと記録しましょう。

ダイエットの目標を手帳に自作|書き方

「今日は夜のご飯を半分にする」

「1ヶ月で1kg痩せる」

「半年後に、昔着られた服を着られるようになる!」

「こんなんでいいの?」と思う人もいるでしょう。

でも、ちょっとした目標でも、設定することで、達成しなければならなくなります。

ご飯を半分にすることは小さいかもしれません。

しかし、毎日続ければ、大きな結果になっているはずです。

ダイエットは毎日我慢が必要で、キツイものです。

目標を見失うと、続けるのが難しくなります。

ところが、手帳で毎日しっかりと目標を確認することで、続けられるようになるのです。

また、もし挫折しそうになっても、

「半年後に、昔着られた服を着られるようになる!」という文字を見れば、

気持ちがダイエットに向くようにもなります。

ダイエット手帳ランキングの1位は

Amazonでは、たくさんの手帳が販売されています。

そこで、今回記事タイトルの「ダイエット手帳ランキング」を調査しました。

残念ながら、ダイエット手帳に特定したランキングは公表されていません。

ただ、最も売れているダイエット手帳は、その名も「ミドリ手帳HFダイアリー3ヶ月ダイエット用」でした。

サイズは、A5サイズです。

評価の口コミを見ると、234人の評価で、星が4ですので、信頼して良さそうです。

低評価のユーザーは、少数ですが、書く項目が多すぎるとしています。

高評価のユーザーは、具体的な成果が出ている方や、リピート買いをしているユーザーもいます。

レコーディングダイエットには手帳が最適

ダイエットを記録する「レコーディングダイエット」という考え方は、いつからあったのか。

筆者の記憶では、岡田斗司夫さんの「いつまでもデブと思うなよ」(2007年)だったと思います。

特に運動をする事なく、毎日の摂取カロリーを記録し、1500kcal以内に抑えるというダイエットで、激やせし成功したという内容でした。

レコーディングダイエットでは、とにかく記録することが、「肝(きも)」です。

今は、良いアプリもたくさんありますので、手帳よりも良いアプリもあるかもしれません。

しかし、手帳には、「開いてすぐに記録」出来るという点が最大の魅力があります。

アプリも手早く出来るものはありますが、決まったフォームに入力するという、人によっては不慣れな動作があります。

余談ですが、岡田斗司夫さんは、激やせの後、見事にリバウンドし、今ではなかなかの大きな体に戻っています。

やはり、ダイエットは、食事制限だけでは、維持することが難しいのかも知れません。

ダイエット用の手帳をダウンロードするとよい

ダイエット 手帳 自作

ダイエット用の手帳はダウンロードするとよいです。

手帳って自分に合ったものを探すのって結構苦労しそうですよね。

でも、スマホを利用してアプリをダウンロードすることで、容易に自分に合ったものを見つけられます。

「とにかくかわいいものにしたい」

「仕事にも使えるようなタイプがいい」

人によって好みが違うと思います。

アプリであれば、いつでも時間が空いたときに、手軽に探すことができます。

ぜひ、スマホを使って、手帳を探してみてください。

ダイエット手帳はアプリでも良い!続けやすい方を選ぶ

手書きの手帳を自作する書き方を紹介してまいりましたが、やはりスマホアプリの方が続けやすいという人も少なくないでしょう。

手帳は基本がノートですから、見開きや近くのページを見比べたりするようなときに、能力を発揮します。

アプリは、手軽さと字が綺麗ということです。

2021年2月時点でおすすめなのは、次の2つです。

  1. RecStyle
  2. あすけん

どちらも甲乙つけ難い使い勝手です。

自分で試してみてください。

まとめ

ダイエットに手帳はすごく使えます。

あまり知られていませんが、手帳はダイエットのキーワードです。

使いこなして、ダイエットを成功に導きましょう。

関連記事

  1. 方法
  2. ダイエットの方法で効果的まとめ|個人によって違う
  3. ダイエットでは記録することが成功のきっかけになる
  4. ダイエットに手帳を自作!書き方とおすすめ手帳 *当記事
  5. ダイエットを記録するアプリを使って痩せる
  6. ダイエットノートの書き方は手書きで記録!無印がおすすめ
  7. ダイエット表やグラフ|手書きでも痩せ方がわかる・エクセル・アプリ
  8. ダイエットとツイッターを連携するのが成功のおすすめ

コメント

コメントする

目次